やきもの日和

やきものを作ったり俳句を作ったり

2017-01-01から1年間の記事一覧

クイズの答え

染付芙蓉手大鉢のなかに、何匹の生き物がかくれているでしょうか。 と、いう先日7月31日のクイズの答えです。 ご覧の通り、 蛙さんペイパーウェイト 1 魚 箸置き 2 ナマズ 箸置き 3 亀さん箸置き 3 これらで 9匹 そして 芙蓉手の大鉢の縁の四方をに…

文月尽

暑い。言いたくもないけど、でも暑い。 絵付け仕事の机は家の中で一番明るい場所にある。つまり日当たりがいい。ので、暑い。 夕方になって風はやや涼しくなってくるけれど西日がきつい。 ちょっと一服して外の朴の木に少し斜めの光が当たるのを眺める。 ふ…

長梅雨のお昼

北陸は未だ梅雨が明けない鬱陶しいお天気です。 曇っているから、思いっきり蒸し暑い。 食欲がないので、このところお昼は、素麺、冷や麦。今日はざる蕎麦です。 ざるじゃ無くて小丼ですけどね。 絵付けのための仕事机ではなく、書道や絵をかくときの机です…

上絵の窯を出しました。

小さな上絵の窯をだしました。 写真で御覧のように、ほんとうにこれだけ。寥々たるものですね。 その割に細かくて裏側にも絵があって、持ちにくいものが多く、窯詰にやたらに時間がかかるんです。もちろん描くのにもね。 儲からないわけですね。まぁ、好きな…

今日のお茶 イラストレーション展

昨夜は上絵のかまをたきましたので、今日は日中はお休みにしました。 近くの美術館へ行ったり、大好きなパン屋さんに寄ったり、。 金津創作の森美術館では「Being green/緑でいること・イラストレーション展]が開催中でした。 なんでも大画面で見ると、普通…

初裏に入りました

連日の猛暑ですが、芭蕉の館は、いかにも涼しげなしつらいの夏座敷に、野山の気をかんじるおはながいけてございました。紅色の紐のような蓼の花、半夏生、白桔梗等等。 凝った華道家の花みたいじゃないところが涼し気です。 さて、先月は一気に初折りの裏ま…

窯焚きランチ 「シャーロック」のことなど

今日は本窯をたいています。小雨の降りそうな窯焚き日和です。 そんなわけで、ゆっくりお料理している気分でもないので、大皿の上の巨大ピアディーナは冷凍ものです。 チーズは灰でコーティングされたソットチェーネレ、黒トリュフ入りです。何の木の灰か忘…

甘草の花

毎月、市内の加賀棒茶製茶上ギャラリー「実生」に俳画を届けています。(もちろん器も展示させていただいています) 今月はうっかり遅くなってしまって、大慌てで絵を描き、苦吟して俳画を仕立てました。 絵は甘草の花、 句は 山並みの紺夏帽子古びけり おる…

イノシシの舞

山水を汲みに出たら、道に足跡が! 熊じゃないですね。イノシシみたい。 確かに、道のわきの看板の下が丁寧にほじくり返されています。 イノシシさんの夜なべ仕事の跡ですね。 この看板の下には特においしそうな草はなかったはずです。何を探していたのでし…

紫陽花

梅雨の季節の花といえば紫陽花。 山道に額紫陽花が咲いています。環境が合うのか、庭の紫陽花も大きくなりました。アジサイは日本の花、シーボルトが愛人の「お瀧さん」の名前を学名にしたことも、有名な逸話です。 変化にとんだ、微妙な色調がきれいです。…

七月の表紙

今日は七月一日、氷室の日です。 氷室饅頭たべました。 今月の表紙は、昨日撮りました。青山椒の香りの中で、ソーメンです。 いつも料理の写真を撮った後、自分で全部たべるんですけど、さすがにソーメン二人分の後お饅頭はむりだったので、ちゃんと氷室の日…

青梅雨の巻

今月から新しい歌仙がはじまりました。 木々の緑も目に鮮やかな、山中温泉芭蕉の館に、エッセイストの岸本葉子さんをおむかえして、ワクワクの始まりです。 まずは、素敵なお客様から発句を頂戴しました。 青梅雨や九谷の皿に山の景 岸本 この同じ場所で前日…

古九谷修古祭

忘れるところでした。 今日明日と、石川県加賀市山中温泉で、「古九谷修古祭」が行われています。 山中温泉の町を抜けてもっともっと山奥の九谷という村落で、古九谷が作られた、という話に基づいて毎年この時期に開催されます。 場所は、「芭蕉の館」です。…

サルディニア

このところ、仕事が滞りがちだったので今日は、びっしり仕事。仕事机の上でランチです。 しかし、ワインを開けて後悔しました。ヴェルメンティーノのpala ふぁみりーのワインだそうです。「 i fiorri (花)」という名前の通り、立ち上る繊細な花のような香…

今日もパスタ

今日も良いお天気です。気温はかなり上がっているようですが、木陰は涼しい風が通っています。 やや乾燥気味の気候がハーブには良いのか、ベランダのパセリもバジルもやたらに繁茂してきました。せっせと食べても追いつきません。 お皿はいつもより少し小さ…

句会はお流れ

北陸はまだ梅雨に入らないのかな。 緑を渡る風も夏っぽい、良いお天気です。 しかし、今日の句会はおながれに…。少人数だと全員の御都合がつかないことも多く、取りやめになるのもいたしかたありませんね。 ところで今日のおやつは加賀市玄蕃堂の「若桃」と…

魯山人の言葉

朝が苦手なので、午前中は、ぶらぶらと、その日庭に咲いた花などスケッチして過ごすこのごろです。 しかし昨日は、一輪後れて咲いたアネモネが可愛かったので、描くうちに、どうしてもうまくいかず、ついつい一日中描いてしまいました。 いじりすぎて、汚い…

一番、美しい時

おだやかに晴れた日曜日。 ベランダの木陰でランチにしました。夏野菜のカレー。カレーの後のコーヒーの味って、なんだかおいしいですよね。 コーヒーはやや深煎りのブラジル・サントスです。庭の小さな花たちと一緒に。 この季節の緑の輝きと青い空って、格…

初夏の茶箱,二題

梅雨入り前の美しく晴れた日。 金沢の茶箱作家さんがお見えになって新作を披露してくださいました。 両掌に乗るくらいの小さな茶箱の中から、お点前の道具一式が、魔法のように現れます。 しかもそれぞれが、ぴったりの仕服を纏っているんですから、その愛ら…

6月の表紙

今月の表紙は 先日発見したエノテカの食材を使って、イタリア風? 野菜は地物、そしてベランダ産のハーブ クリーム煮っぽいチキンとほうれん草には、ロゼも合うでしょうとおすすめいただいたのは、毎日のなんでもない食卓 にちょうど良いリーズナブルなワイ…

すてきなエノテカ発見!

こんなお店があったらな、とずっと思っていたエノテカがこんな近くにあったとは! イタリアのワインと食材を扱っているエノテカ チェドロ ステッラ です。 置いてあるものは、ワインはもちろんどの食材も吟味されていて,みんな欲しくなってしまいます。 バ…

ベランダでありあわせランチ

冷蔵庫の中にトマトしかなかったので、今日はベランダのハーブを野菜並みに使ったスパゲッティです。 真ん中に乗っているのは白トリュフのペーストです。チビチビ使っていたら、さすがに香りが薄らいできたみたいで…。 写真の中の白い煙突みたいなものは粉チ…

朴の花

午前中はまだ玉のような蕾だったのに、気が付くともう散り始めていた朴の花。 窓を開けると、天国的な香りが流れ込んできます。 ゆったりした広葉の萌黄色、開く前の、紫のかかった宝寿形の端正な蕾をシャンデリアのように天空に掲げる樹容。 我が庭の白い花…

小さな町の町家カフェ

今日の空は完璧な紺碧! 素晴らしいお天気でした。 ちょっと用事があって大聖寺の町まで出かけました。 ついでに最近開店した、町家のイートインによりました。 以前、このブログにもコーヒーがおいしいって書いたことのあるお店、フゾンの三号店なんですっ…

時雨の巻 満尾

麗しの五月、ついに今回の歌仙も、まんびとなりました。 輝くばかりの緑の中、芭蕉の館の句座に十人の連中が集ってくださいました。 しゃしんは近くのあやとり場所から眺めた、赤いパラソルの川床です。渓谷も、山々も翠緑。 名残の裏、最初の句は無季の長句…

浮島羊羹

俳画展おわりました。 搬出を終えて、お茶をいただきました。 御煎茶に浮島羊羹です。うつわは急須も赤絵子獅子紋様煎茶碗、奥の染付杯も私の作ったものです。 抹茶風味の翠が半透明の羊羹の上に載っている姿が水の上に浮かんだ新緑の小島を思わせるのでしょ…

君の名は

雨が上がって緑がひときは綺麗です。 雑草の中から今年初めてぽっかりと開いてくれた白いバラ。 花の姿はご覧のように、やや野性的です。 ごくあわいけれど上品な香りがします。 なんていう名前なんでしょう。この、五月の薔薇。 個展などの折にいただいた花…

白い花

辛夷やオガタマ、山芍薬等等の庭の白い花はすでに往ってしまいましたが、里山の白い花の季節は、まだまだ続きます。 清少納言の好んで、牛車いっぱいに飾りつけたという卯の花、ウツギの花は品種が結構ありますが、どれもいいですね。 山道でパッと目立つの…

5月の表紙

新緑がきれいですね。。 タケノコ御飯と初鰹の季節。 タケノコ御飯は残ったのを炒めるのも美味しいですよね。 今日は無国籍タケノコ & カツオのたたき料理です。 お花は山芍薬です。 今日は朝から窯出しをしたり、搬入したりその他いろいろ忙しい日でした。…

四月の連句会

パソコンの調子が悪く、すっかり遅くなりましたが、名残の表の続きです。 先月は七句目。秋の長句でした。 昏れなずむ潟の面を吹く秋の風 正藤 八句目 秋の短句は 宿の二回に蜩を聞き 西 をいただきました。秋風に誘われて、旅に出た風情ですね。次はちょっ…