やきもの日和

やきものを作ったり俳句を作ったり

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

なめこちゃん

今朝、勝手口の横においてありました。ナメコの木。 まるで「ごんぎつね」の贈り物みたい。 おかげさまで好きな時に新鮮な、ナメコをたのしめます。おとなりのおじーちゃんありがとう。 ことしは秋にいっぺん生えて、こんな師走もおしつまるころになって、ま…

蕪寿司

春の七草の「すずな、すずしろ」は蕪と大根だそうですね。日本人には昔々から親しい大切な野菜の代表でしょうね。蕪と焼き畑農業の関係など興味はつきません。付合いが長いから各地に独特の蕪や大根があって、それがまた楽しいですね。この季節に欠かせない…

落葉松

村はずれで拾った落葉松の枝 小さな薔薇の形の松ぽっくりをいっぱいにつけていてかわいい。 落葉松 北原白秋 からまつの林を過ぎて からまつをしみじみと見き。 からまつはさびしかりけり。 たびゆくはさびしかりけり。 からまつの林を出でて、 からまつの林…

雪景色

久々に雪国らしい雪景色。 柿の実の一つ一つに綿帽子。 この木は渋柿だけど、こうして雪や霰に会うたびにだんだん甘くなるらしく、小鳥たちも時々チェックにやってきます。小鳥さんたち、きゅうな大雪で大変だろうけど、春までがんばってね。 こちらもそろそ…

西王母椿

椿の原産地は日本。そのせいか、沢山の品種がありますね。各地にそれぞれの名花もある。金沢を代表する椿といえば西王母。上品なピンク色で私も大好きな花です。一輪挿しに生けていた花が落ちたのを、あまりきれいだったのでお盆の上に置いていたらそのまま…

枇杷の花

重い蜜の香りに誘われて歩いていたら、枇杷の花が咲いていました。 毛皮のようにモコモコの蕚を着込んで、身をよせあって、いかにも防寒対策怠り無しといった恰好です。 枇杷の蜂蜜は風味がよくて大好きなのですが、何故だか今年はミツバチを見かけません。…

樫尾正次展にいきました

洗い晒されて真っ白な雲が梢にかかっていました。不思議なほどいいお天気だったので、福井県の金津創作の森美術館まで行ってきました。 日本のペーパー・アートの先駆者、樫尾正次と鉄と塩の村岡三郎の二人展が開催されています。樫尾の紙というかろやかな素…