やきもの日和

やきものを作ったり俳句を作ったり

連句の間

初折の裏

暮れも押し詰まった中、芭蕉の館の連句会には、おりからの「雨にも負けず」連中の皆様がお集まりくださいました。 これぞ,風狂の友! 表の秋から続いて、折立も晩秋の長句。 一枚の田を貪りし小白鳥 上出 白鳥と云うとキレイとか、優雅とか、連想しますが、…

時雨の巻き

今月からまた歌仙を始めました。会場は同じ山中温泉の芭蕉の館です。 毎回私が発句を提出するのが、ちょっと、面はゆいような、飽きたような。 時雨の巻き やはやはとしぐれの蛇体山を巻き 橋本 結論出して北窓塞ぐ 佐藤 トランプが廊下の奥に立っていた 梶 …

満尾。  最後の句

今回の歌仙もついに満尾となりました。 挙句は館長さんからの一句 鉄路はるかに春の虹たつ 平井 をいただきました。 花の定座の花嫁をうけて、はるかな旅たちを寿ぎつつ、歌仙でめぐってきた来し方行く末も思わせる付けということで。 発句の次の第二句を館…

歌仙「初茜」の巻、満尾

今年の一月に始まった歌仙「初茜の巻」 今月でめでたく満尾となりました。 それでは名残の表の続きから 先回は九句目、こういう句でした。 宇宙への無限の旅や夢枕 松浦 お茶漬けの味こころに沁みて 平井 宇宙への旅も、あたかも邯鄲一炊の夢ごとく、我に返…

連句、初折の裏から名残へ

月日は百代の過客とはいうもののあっという間に連句も名残の裏に突入しております。 大急ぎでこれまでの展開を書き出しましょう。 初折り裏 おにぎりの丸と三角春爛漫 佐藤 空中散歩してみたくなり 佐藤 沖縄の海に素肌の触れ合いて 西 落暉に染まる自撮りの…

芭蕉の館連句会第二回

連句の間、しばらく開かずの間になっておりましたが、連句は今年の一月から再開しております。 毎月一度の連句会を、楽しく続けて、すでに六か月がたちました。 名残の表に突入しております。 今日のお部屋の床の間には、スカシユリの仲間でしょうか小さく可…

名残の裏へ、そして満尾

山中温泉芭蕉の館での歌仙もいよいよおわりがみえてきました。 この三月、北陸は新幹線の金澤発着でうかれさわぎました。そんな2015年の三月ならではと、いうことで 名残の表9句目は うきうきと新幹線の話など 中江 フレアスカート風におどるよ 紺谷 1…

一月、二月の連句

「芭蕉の館」での連句会二か月分です。先月は風邪でダウンしていました。 さて、先月は芭蕉が奥の細道の旅で訪れた山中温泉の道明が淵の名勝認定を言祝いで一句ということで、 吹けば飛ぶ木橋道名が淵つなぐ 上出 をいただきました。つづいて夏の短句 夕立あ…

12月の連句会

山中温泉の芭蕉の館での連句会。週末の大雪で足もとのお悪い中、5人の連衆が集まりました。 これぞ、風狂の友と申せましょう! 写真のように雪深い景色です。 さて今回は、 先月ついに初折の花の定座まで進み、 花吹雪団十郎になりきって 上出 という 歌舞…

十一月の連句会 花の定座まで

冷たい雨が降る中11月の連句の会はいよいよ初裏の終りへ、「花の定座」へとむかいます。 芭蕉の館のお庭の紅葉は散りゆくまぎわのあやうい美しさでした。 先月は初裏の6句目の冬の短句から無季の無常感あふれる一句の後、 月の句まででした。作者名が間違…

芭蕉の館連句会十月

初夏に始まった連句の会ももう十月。今日は初裏六句めからです。 私が勘違いしてしまって、申し訳なかったんですが、先月の 初霰踏みし仕草も幼めき 紺屋 の句に続けてもう一つ冬の短句をおねがいしました。今回はあらたにご参加くださった方もいらして句数…

九月の連句

秋めいてまいりました。連句の会も回を重ねるたびに連中の皆様の実力に感じ入るしだいです。 今回は、会場が秋のイベントで忙しく、今日、19日金曜日となりました。 さて、青葉闇の巻」もいよいよ初裏の第三句目。 先月は 黄昏の欅並木に鵯群れて 笠原 マ…

初表からいよいよ裏へ

18日月曜は連句の会でした。歌仙のつづきです。。 先月は初表の月の定座に 山腹に五重塔や月霽るる をいただきましたが、作者の推敲が入り 中腹に五重の塔を月霽るる といたしました。 つづく初表さいごの句は からころからと蓮の実の声 月のお寺に、蓮池…

歌仙 初表進行中

山中、芭蕉の館での連句会も、三回目。今回から日程が第三月曜日のお昼1時半からとなりました。 芭蕉の館の玄関脇には、もう秋明菊が咲いていました。 部屋から眺めるお庭もきれい。 、先回までは、 発句 山中や湯の香かわらぬ青葉闇 橋本 脇 古き館に集う…

連句の会はじめました。

五月から連句の会をはじめました。 加賀の山中温泉、「芭蕉の館」で。 山中温泉は芭蕉も奥の細道の旅の途中で立ち寄った、歴史ある名湯の一つです。 鶴仙渓の流れに沿って旅館が並び、いかにも山深い佇まいです。 緑の中を通り雨がきらきら光るときなどは、…