やきもの日和

やきものを作ったり俳句を作ったり

2019-01-01から1年間の記事一覧

三月の連句会

歌仙「「御代の春」の巻も初折の裏にはいりました。 表の最後は 時代まつりの笛の音かすか 梶 さて初折裏の一句目は 読みふける「水底の歌」秋時雨 平井 「「水底の歌」は梅原武の1970年代に発表した著作。「柿本人麻呂論」と副題があるように石見の国へ…

四月の表紙

桜の器ばかりの食卓。 盛り付けはほんの少しづつ。 器の模様を見でお花見です。。 庭の桜はまだ莟ですが、ちょっとだけ早いお花見気分のお昼ご飯です。

錦窯 窯出し しました

展示会用の春の食器、やっと窯出ししました。 全部ではありませんが、この中から選んで荷造りする予定です。 やはり上絵は明るくて気分もあがります。 あめつちのうららや赤絵窯を出づ 水原秋櫻子 うまい句だな~! 上絵というのは釉薬の上、表面に色絵の具…

山並み遠に春は来て

山並み遠に春は来て 辛夷の花は天上に 雲はかなたにかへれども かへる辺しらに越ゆる路 三好達治 三好達治の詩集「花筐」から。 謡曲花筐のぶたいは、ここからそう遠くない越前の味真野でした。そのせいもあって、山道を走りながら、この詩をいつも思い浮か…

今月の俳画

三月といってもまだまだ寒い日もあるこのところ。 先日丸八製茶場ギャラリー実生三へ、今月の俳画をとどけてきました。 ちょうど八の日だったのでスペシャルメニューのお抹茶と御団子をいただくことができました。 おだんご柔らかい~! 絵の猫さんが栗鼠っ…

お礼とお知らせ

まずは御礼から。 角川書店「俳句」をお読みの方はご存知とおもいますが、拙句集「青花帖」が星野立子賞の候補になりました。結果は残念!だったわけですが推奨してくださった黒田杏子先生、お言葉を賜った宮坂静生先生ありがとうございました。 それから、…

三月の表紙

今日は、ちょうどお雛祭りでしたので、 散らし寿司にしてみました。 散らし寿司って、大したものはなくとも簡単でそれなりににぎやかで、ひな祭りしましたって気分になれます。。 あ、猫雛出すの忘れてた。 人形(ひとがたって読んでね)のお雛様は飾らないと…

歌仙「御代の春」の巻

山中温泉は文字通り山の中。例年は雪も多いところですが、それでも春が近く感じられる暖かな火曜日、あらたな歌仙が始まりました。平成という時代ももうすぐ終わりというところで発句は 平成が畳まれてゆく御代の春 正藤 『御代の春」がやや大時代な感じもい…

今月の俳画と棒茶ラテ

小雪の舞う中、加賀棒茶製茶場&ギャラリー実生へ行きました。 今月の俳画お届けです。 ちょうど8の日だったので、スペシャリテのお茶がありました。棒茶ラテです。 意外というかさすがというか、棒茶とショコラの香りって、合いますね。 仄かに甘くて寒い…

啓蟄にはまだ早いでしょーっ!

暖かな陽光に誘われて、ちょっと庭先でお茶でも飲もうと、目を落としたら、 キャーッ大蛇! 枯れ草に巻き付いていて正確な長さはわかりませんが優に1メートルは超えています。青大将かな、雰囲気的にはタカチホヘビみたいだけど、タカチホヘビは普通60セ…

雪に負けない花2 クリスマスローズ

一時は雪に覆われたクリスマスローズの蕾、復活しました。 株の周りの雪は解けるのが早いみたい。熱でも出してるのか、とおもえるほどです。 莟熱なんてものがあるのかな。 白玉のような蕾二つ。世話もしないで放りっぱなしなのに年々増えてくれるのも健気や…

立春、今月の用紙

立春は4日だそうですね。 春が待ちどうしい。 今月の表紙は、テーブルクロスだkが春めいてる感じ? 御豆をつかっていますね。お味噌汁の底に沈んじゃってみないけど、うち豆入っているんですよ。 年の数ほどは食べきれないけど、豆をたくさん食べて、私の中…

雪に負けない花

ついに来ました。白く優しげな魔物、雪が。 これまで、やや暖かに感じる日が多かったので、このまま春になってくれないものかと、つい甘いこと考えていましたが、やはりそうはいきませんね。 蝋梅の上に雪の天蓋が覆いかぶさっています。 その名の通り蝋細工…

山羊パンさんの山羊パン

加賀市には、個性的なパン屋さんが結構あります。 中でも行列のできるパン屋さんといえば「山羊パン」さんです。 パンの焼きあがる時間には、大通りからちょっと入った、とっても静かな住宅街が車でいっぱいになります。 皮は口の中切りそうなくらいパリパリ…

イノサン

今日は、明るいポカポカお天気でした。 空はほのぼの青いし、メジロが、はしゃぎまわってるし。 このまま、春へと突っ走ってほしい。 手回し轆轤の上の小さな木のきれっぱし。色を塗れば、はい、イノシシさんです。日のある方へ猛進してね。猪のさん。 イノ…

新春のルーティン

新春のルーティン。 元日は、寝正月です~。年末は何かと忙しく、寝不足になりますから、ここぞと寝貯めします。 そして毎年2日,書き残しの賀状を出すついでに,初詣します。 まずは、写真の一番上、菅生石部神社。 古くからのこの辺りの地主神社ですね。…

12月の連句 歌仙満尾

12月の歌仙、すでに去年のことになってしまいました。いつも写真を添えていますのに、カメラが上手く作動しなくて焦っている間に日が経ってしまって。新年になっちゃいました。とりあえずおめでとうございます。 さて十一月は名残の表十一句目 燈台に触れ…